Sunday, January 31, 2016

兆し



今朝の散歩の時、

あ!咲いてます。





他のツツジの蕾はまだまだ固く閉じていますが、

この木だけ花をつけていました。

きっと陽当たりがいいのかな?

それにしてもピンク色ってこんなに気持を嬉しくするんだと改めて感じました。




昨夜はしっかり降っていて、朝方から晴れたんですね。

花と見間違うくらいしっかり木の枝に雨の雫がついていました。




今日は今までの復習と頂いたプリントの読みでいっぱいで絵に移れませんでした。

あ、天気がいいから遠くのスーパーまで歩いたのも原因だ。

気温はまだまだ寒いですが、青空の下を歩けて気持よかった。

明日は実習とクラスが3つ。

どこまでできるかな?

少し少し進めます。





Saturday, January 30, 2016

手作業




先日、ウォルドルフのペアレンティングのクラスに参加させて頂きました。

0歳〜1歳ぐらいの子供達お母さんやお父さんと参加するクラスです。

最初の1時間程はお母さん達がお人形作りをしている傍らで

子供達は自由にしていました。 

おかあさん達はお人形を作りながら
先生や他の親御さんとコミュニケーションをとっていらっしゃいました。

そのあとみんなでまるくなって、
子供と親がスキンシップができる動きを歌を交えてします。

シンプルでポッと心に灯りが点るようなメロディーと動き。

午前中2時間の体験。

先生は私にもお人形作りを体験させてくださり、布やリボンまでくださいました。

そうしてできたのが下のお人形です。





そしてこちらは春にホノルルのウォルドルフ幼稚園で始まる教育実習でする予定の

人形劇に登場するひよこ達。





お母さんも一緒にみんなで一枚。





先ほどやっとほぼ出来上がって、あとニワトリのお母さんの目をつけて完成です。

その他のプロジェクトも同時進行していて、

こんなに同時に色々やるのは初めてかな?

1つ1つ出来ていくのを見られるのは思った以上に楽しい体験でした。

明日は絵に取りかかります。

一冊





昨日からフランス語、朝30分触れることにしました。

パリの街の市で見つけた星の王子さま。




今気付いた、王子さまの星にバオバブの木の芽がでている。

ああ、もしかしたらバラかもしれないからまだ様子を見ているのかもしれない。


今、スピーチのクラスを受けていますが、

音、言葉、文、

と分け、

それぞれを丁寧に体を使って体験しています。

言葉を大事にするってこういうことなのかもしれない、って薄ら感じます。

1つの言葉が持つ音の組み合わせやその組み合わせから現れる雰囲気。


子供が大人の言葉やお話しを聞いているとき、

彼等は大人が忘れてしまった世界で生きているということを改めて思いました。

年齢が小さければ小さい程、

言葉というより音でイメージを作り心に受け入れているそうです。

昨日、今日、明日、

この3つを発音してみるとその違いがはっきりします。

それは英語でも同じで、

yesterday, today, tomorrow.


言葉やお話の世界を探ってみたい。
















Friday, January 29, 2016

時間



今朝は雨で始まり、

そして卒業課題の1つ模写に取りかかりました。

数週間前に鉛筆で始めて途中経過を先生に見せたところ、

水彩で仕上げたいのであれば鉛筆は輪郭だけで
陰影は水彩でしていきなさいとのアドバイス。

初めからやり直した方がいいかもとやんわり。

そこでやり直す事にしたのですがなかなか時間が作れず、

今朝やっと始めました。

定規が活躍してくれ一緒に悪戦苦闘してくれています。

あ、こうして写真で見てよかった。

直す個所幾つか発見。




もう少しで水彩にとりかかれます。 

先は長くなりそう。



時間の使い方、ほんのり分かりかけてきました。


急がず、無駄にせず、大切に使えますように。





Wednesday, January 27, 2016

春の兆し




冬が雨期のユージーンですが、

昨日今日と暖かい日が続きました。

今朝散歩の時は空はこんな色♪






道の真ん中に苔がこんもり。

フワフワで柔らかい。




今日は半袖のセーターで十分の温かさ。

学校帰りに庭を一回りしたら新芽が出ていました。




春が来たような陽気で、植物も目覚めますよね。

今日授業で配られたプリント(先生が様々な本を読まれていいと思った記事を印刷して配ってくださいます)は私が欲っしていた答えが書かれていて本当にありがたかった。

先日の手作業(編み物)のクラスで配られたプリントも素晴らしかった。

手作業(手を使って何かを自分で作り上げる事)が

どんな風に子供の力になっていくのかが書かれていて読み応えがあった。

先生方はみなさん静かな方ばかりなのですが、

熱いものが伝わってきてそしてだからどの授業もいつも新鮮です。

ありがとうございます。






Tuesday, January 26, 2016

恵み


今日は実習したクラスのペアレンツコンファランスが夕方にあり参加してきました。


最初に子供達と毎朝しているサークルを一緒にした後、

保護者の方々に

ほぼ縫われている小さな枕に薄紫色の枕には籾殻とラベンダーを
薄緑色の枕には籾殻とホップを詰めてもらって、裁縫で穴を閉じてもらいました。

そのあと親と子供との間で作る温かさについて、手袋をドライに保つ工夫は、

などについてシェアしました。

先生はもちろん保護者の方々は皆さん穏やかで、

先生が焼いてくださったパンやお茶を頂きながら進みました。


参加できてよかった。

ありがとうございます。







Monday, January 25, 2016

遊び

今日は新しいクラスが二つ。

1つはスピーチのクラスです。

日本にいた頃声を使う仕事をしていて言葉のレッスンを受けましたが、

今受けているのはまた違った角度から言葉を見ていて、

声のもつニュアンスの説明から始まりました、

先生が実際に言葉を音で表してくれました。

そうして先生の声を聞くと、其の違いが見事に現れていて、

言葉の持つ意味とは別に声の表情にその人が其の時持っている質が
いかに現れているのかを確認できました。

それに言葉が音で其の意味を表そうとして作られたんだという事も理解できました。

2週間、彼女のレクチャーがあります。

もう1つのクラスは人間の誕生についてです。

卵子と精子の違いから始まりました。

思えば卵子と精子は全く反対の性質を持っているんだと気付きました。

数、動き、大きさ、など。

私たちの誕生には様々な要素が含まれていて、
其の中にはが星の動きが大きく関わっているそうです。

明日は別のクラスで実習です。

今日は子供が自分で作った秘密の石の庭を見せてくれました。

そこでは木屑が雪になり、小枝がドアで、
松ぼっくりがクリスマスツリーになっていました。

そういう時間を沢山の子供が持てたらいいな。






新芽



昨夜ブログのアップを何度試みても上手くいきませんでした。

たまにそういう時あります。
これは昨日書いたものです。


夜明けはまだ遅いけど、春は近くに来ていました。

ここのところ気温が穏やかでコートがいらないくらいです。

だからなのか、花水木もツツジも蕾をつけていました。

下の写真は去年見事に咲いていた花水木の木の蕾達。

うひゃ、あんなについてる。






青々とした葉っぱ。 

若木の隣に添え木?と思って近づいたら、
若木は切られた木からでた新芽でした。

切った人はこうなる事を予想していたんだろうか?

うん、きっとそうだ。

だからわざと中途まで幹を残したんでしょうね。




今日は朝決め今日やる事リストの3分の2を終了。

絵と新しい本に取りかかれなかったけど、

その代わり絵と本についての新しいアイディアが生まれたので明後日試してみます。

明日は午前中に実習、夕方からクラスが3つ。

去年サクラメントから来てくださったスピーチの先生が今年も来てくれ、

明日からクラスが始まります。



Saturday, January 23, 2016

手作業



最近次々に課題が出て頭と手がフル稼働、

なのでよく昼寝夕寝もしています。

下の写真はノーム(地の精)です。

さっきやっと完成しました。





次なる課題はニワトリと玉子とひよこ。

2回目の教育実習で手遊びと人形劇をするので、その時のために作り始めています。


そして先週の土曜日に木工授業が終わり、次に組まれた授業は編み物。






編み物の教え方もウォルドルフそのものでした。

先ず手がどんなものを作ってきたのかを手遊びで確認。

編み方ではウサギが登場してお話と連動して手と棒を動かし編んでいきました。

子供達がこうして手作業を覚えていけるのは幸せなだろうな。

上の編んだものはいずれ編み終わったら洗って縮めて、
小さな小物入れになる予定です。


毛糸と編み棒は学校で用意してくださいました。

毛糸は手染めで、
桜の樹皮から染めたものかな?と思って先生に聞いたら虫からなのよ、と。

サボテンにつく虫からこのピンク色がでたそうです。

写真だと濃いめに写っていますが実際はもっと薄いピンクで桜の色に似ています。

どんな虫だろう?

それにしても虫から色を採るって思いついた人、凄いな。

あ、今思いだした。

「風の谷のナウシカ」のワンシーンでナウシカの服がオウムの体液で染まって、

其の体液のお陰で守られるという場面がありました。

きっと昔は草木や虫で糸を染めていて、
それによって傷が治ったり癒されたりした事があったのかもしれない。







Thursday, January 21, 2016

エイサー

  

今日は友人学園でのボランティアデー。

3、4年生のクラスでお手伝いしました。

午後の授業で沖縄の伝統の太鼓を使った踊りエイサーの練習がありました。

片手で持てる小さな太鼓を左手に、右手にバチを持ってリズムに合わせて叩きながら踊ります。

単調でしかし迫力のあるリズムと

単調で響いてくる歌詞にすぐに魅き込まれました。

友人学園にお子さんを通わせている沖縄出身のお母さんが指導しされていて、

振りもかっこよかった。

私が踊りたかった。


アメリカにいながらして子供達がああいう世界に触れる機会を持てて素敵だな。







Wednesday, January 20, 2016

遊び




今朝、久しぶりに朝焼けを見ました。





反対側の空も薄らピンク色に変わってました。




晴れたからか空気は昨日よりも冷たかった。






今日は子供の遊びについてのプレゼンテーションの日でした。

クラス全員がそれぞれのパートを分担。

それぞれの分担は2ページくらいなので、読んで感じた事を伝えるというものです。

私もみんなのパートを読んだけど、自分では気付けなかった事を聞く事ができました。

中でも子供は遊ぶ事で自分自身を癒しているという話しは興味深かった。

それは大人にも言える事なのかもしれない、と今ふと思いました。












Tuesday, January 19, 2016

雨の日々




今日はほぼ一日雨が降っていたのですが、

下のように時々青空が見えました。

これは夕方5時頃の空です。





雨がほぼ毎日降っているからか空の色が透き通るようで、

随分高いところまで見えてるような気がしました。




今日午前中は幼稚園での実習で、

雨の中での外遊び。

濡れた道に座りボウルに葉っぱと水を入れてスープを作る女の子、

子供がなくしてしまった木の枝を探す先生、

洞窟の入り口に石を敷き詰め門を作った男の子達、

其の場面場面が現実じゃないような、そこに自分は本当はいないような気というか、

きっと私にとって雨の中で遊ぶ事が日常じゃないからかな。

合羽の上下、長靴、手袋、帽子の完全装備で雨の中作業するのは、

意外にも心がワクワクしました。

随分昔に買った外がナイロンで中が布製のパンツとアラスカにいつか行く時の為にと買ったレインジャケットが大活躍の日々です。









Monday, January 18, 2016

プライド



今日はマーティンルーサーキングデーで学校はお休みでしたが、

先生がご厚意で補習をしてくださいました。

まだ作っていない人形を作ったり、今進んでいる人形を進めたり、

そして先日提出したネーチャーストーリについてのアドバイス。

自信を持って提出しただけに先生のアドバイスを受け入れるのに正直少し時間がかかってしまった。

アドバイスは私の書いた話しは幼児には曖昧で難しい言葉が多く、
このお話は小学生向けだと。

そしてクラスメートの書いたものを読んでみてと渡された。

実を言って自信をくじかれショックを受け、クラスメートが自分よりいいものを書いたのかと思ってショックを受け、ショックを受けた自分にまたショック受けた。

そして家に帰って彼等の話しを読んで納得。
彼等の話しと私の作ったものには大きな溝がありました。

知る事ができてよかった。それにクラスメートの話しを読む事ができてよかった。
彼等がどんな風に日々を送っているのか少し感じられました。

そして自分の鼻を折ることができてよかった。


いい一日だった。




Sunday, January 17, 2016

スティーブ・ジョブズ のスピーチ(字幕)



今日、以前ユージーンウォルドルフでお会いした日本人のオイリュトミストの方のブログを読んでいて見つけたスティーブジョブズさんのスピーチ。
http://sago.livedoor.biz/archives/50251034.html


初めて読んで、そして聞きました。

日本語の字幕もでます。






自分を信じよう。










Saturday, January 16, 2016

木のお皿

雨の一日、と思ったら

午後から青空が見えました。

午前中は突然激しい雨が降り、その上強風も吹き荒れ、

しかしお昼頃には薄日が差して虹が見えました。

夕方の空、雲の形も様々で穏やかな空気。





今日は木工の授業がありました。

去年から作っていたお椀がほぼ完成に近づきました。






もう少し細かいサンドペーパーでヤスリをかけてワックスを塗ったら完成です。

作っている時は好きなのかどうかいまいち分からなかったけど、

家に持ち帰って見ていたらどんどん好きになってきた。

不思議だな〜。





Friday, January 15, 2016

温かい冬の日




停電で始まった朝、午後3時に復旧するまでの間、

電気にどれだけお世話になってるかをしみじみ味わいました。

今日の授業も最初のクラスはキャンセルになりどうなるかな?と思いましたが、

他の2つは無事受けられました。

下の写真は幼児教育のレクチャーを受ける教室。

幼児教育の教室はどの教室の壁の色も、

ピンクや橙色の暖色で少しグラデーションがあります。






今日は春の精を作り、

下のお人形は次に作るノーム(地の精)。





授業が終わって外に出ると雨が降っていました。





明日は自作の冬の詩をメロディーと振りを付けて発表。

教育実習に向けての練習ですね。

どうなる事かと思っていましたが、何とか何とかできました。

明日の朝、もう一度見直さねばです。







Thursday, January 14, 2016




雨の予報だった今日でしたが、降ったり止んだりの一日になりました。

木曜日は友人学園という日本語のイマーションスクールでボランティアをさせて頂く日、

にしています。

暗いのでバスで通う事に。

下は朝7時半、乗り換えのユージーンバスステーションでバスを待っていたら、

空が薄らピンク色。



友人学園に着くと、外でドアが開くのを待つ子供達の1人が、

近くまで来て一呼吸おくと、

「明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。」

と挨拶してくれました。

其のあと、何人かの子供達にも新年の挨拶をされ、

朝から私が教育して頂いた。

みんなありがとう。

授業では今日の夕方子供達のご両親に発表する
「スイミー」という劇を観させて頂きました。

歌が所々に配され、歌と踊りがあり

素晴らしかったです。

子供達が生き生きと劇の中で動く姿と歌う姿、

そして彼等の歌に不覚にも涙がホロホロ。

いい時間だったなぁ〜。

ありがとうございます。




Wednesday, January 13, 2016

雨期のユージーン




冬が雨期のユージーン、

ありのままの姿、毎日のように降っています。

でもそんな中夕方外を見るとほんのり日が差していました。





来週から月曜日と火曜日にユージーンウォルドルフの幼稚園で実習します。

雨の日、雪の日関係なく外遊びをするのがウォルドルフ。

大雨の中で外で遊ぶってどんなだろう?と思うと、ちょっとワクワク。

願っているだけに来る気がします。

報告します!



Tuesday, January 12, 2016

美しさ




今日は一枚も写真を撮ってなくて、


以前撮ったものから載せました。

去年の12月26日に買ったチューリップ。





二日後にはこんなに開きました。

この後も閉じたり開いたりしながら元気でいてくれた彼等。





夫の要望で相当萎れるまでテーブルにいましたが、

もうお別れだねと最後に暖炉に置き、ユージンに戻ったある日、


夫が写真を送ってくれました。

今いい感じになってて、写真を撮ってると。

送ってくれた写真を見て、

物を見る目がこんなにも人によって違うんだと知りました。

私はどうみているんだろうと改めて思った一コマ。

しかも待つって大事だな〜としみじみ。


Monday, January 11, 2016

灯り



7時過ぎてもまだ暗いユージーンです。

でも何だかそれが嬉しい。

曇り空の今日、でも太陽はしっかりいてくれてる。




外とは打って変わって教室の中は先生の温かさが満ちていました。

冬のサークルを練習して、ライラという竪琴の練習。

ネイチャーテーブルは今日変えられたそうで、

なのでステージから降りた人形達を照明の下で撮影。

ジョセフとメリーが赤ちゃんを授かる場面。







ウォルフドルフのお人形達は顔の表情を子供達が表現できるようにと

最小限に押さえられています。

このお人形も相当シンプル、笑。




よぉーく見ると素敵な髭だな〜。

王様のようなんだけど布袋をたすき掛けにしている。

これは先生に聞いてみねば。

教室にあるお人形は全て先生の手作り。

色んなお人形が登場して、1人1人個性的で愛くるしい。

見ているだけで心に灯りが点ります。

Sunday, January 10, 2016

冬のお庭



散歩道にあるお庭の1つ。

夜の空に星が輝くような、

或は何か暗号が隠されているような、

不思議な魅力を秘めたお庭でした。

そもそもこのお庭はこれが完成図なのか、それとも他に種が植わっているのか

それも謎めいている。

これから春に向けての変化が楽しみです。





其の先の小さな花達。

目が覚めたばかりのような様子。





ユージーンのお庭では、

土の中や幹の中で準備しているようだったり、まだまだ眠っているような様子だったり、

様々です。

Saturday, January 9, 2016

形になるまで



大変ピンぼけしておりますが、

下はウォルドルフの幼稚園や小学校の教室で見られる
ネイチャーテーブルと呼ばれているものです。

その季節に自然の中で起こっている事やその時期にあった出来事を

お人形や其の季節に外で収穫した木の実や花などの自然の恵みを使って

先生が表現してくださいます。



今度もっとしっかり撮ってきます。


そして下は今木工の授業で作っているお椀の原型だった木とその一部です。

左は右の木片の側面にあった凹みを先生が切り取ったものです。




お椀作るのに思った以上の力と時間がかかるんですね。

その上切り傷も幾つか作りつつやっとヤスリがけと最後の形作りに入りました。

彫刻刀でただひたすら削る時間は何だか結構必死で、

しかも形になっていくのが見られて嬉しかったな〜。

貴重な時間を下さった夫に改めて感謝。






Friday, January 8, 2016

ウォルドルフスクール


ウォルドルフスクールの教室の前に置かれていたノートブック。

恐らく、一年生か二年生。

ウォルドルフでは子供達は自分で教科書を作ります。






算数ですね。





数字を沢山描いた授業のあと、先生にこれは算数って聞く事もあるそうです。

前回ハワイに帰った時、何回か人にウォルドルフスクールについて話す事があり、

でも上手く伝えられたのか少し疑問。

しっかり伝えられるようになりたい。

明日の授業に備えてしっかり寝ます!


Thursday, January 7, 2016

2016年




オレゴンに1月4日に移動してからずっと体調が優れずネジが1つ外れているような感覚で、何にもやる気が起きずどうしたものかと思っていたところ、

今日やっとエンジンがかかりました。

実は風邪気味だった夫も今日随分元気になり、

「今日が俺の新年だあああああ」と言っていたのを思い出し、

私にとっても今日が新年のような気がしてきました。

そこでもう一度、

新年あけましておめでとうございます!


久しぶりに朝の散歩の写真です。

最近温かいからと思います、霧が出ています。




元気です。


この実、お正月料理に母がよく飾りで入れていました。

ナナカマドの実?




去年までは知らなかったこの植物。

ツツジのの蕾です。

白い花が春になると一斉に咲きます。





そして朝食後は図書館に行きました。

前方で真剣な姿をした動物。

リスです。




前に回って撮っても気にせず夢中で食べています。

相当お腹空いてるんだな。




紫陽花です。




もう本当に元気いっぱいでした。

霧が出て更に生き生きしたのかもしれません。



そして道で光っていた「ラッキーペニー」。





ということで、今日は久しぶりに元気な一日を過ごしました。

体が元気になって嬉しいです。



先日バターベリーを撮った時の別の一枚。

目が虚空を見ているんです。




それにしても可愛い足。