Saturday, April 30, 2016

必要な事




今朝の月。

白くて透き通るような月でした。





今日は幼児教育のクラスメートのプレゼンテーションでした。

テーマは2つ。

「子どもの感覚」と「子ども遊び」について。

どちらも背景が深く、気が引き締まりました。


下は自然素材のおもちゃととそうでないおもちゃの違いを
我々も肌で感じて!という粋な計らい。

今まで実際に試した事がく、実際両方に同時に触れられてよかった。

重さ、感触、温度、肌触り、変化、形、凹凸、等々

私は特に重さや触ったときの感触のバラエティーさに感じ入りました。

感覚が敏感な子どもにとってはどのくらい違うんだろう?






授業後、幼児教育の先生が焼いてくださったココナッツバターケーキをみんなで頂きました。

フィリピン出身の先生が小さい頃に食べたケーキだそうです。

お皿の代わりにバナナの葉っぱを割いてそれにのせて、
バナナの葉っぱはお皿と紙ナプキンの代わりになりました。





そして夜、スイスにあるアウトドア幼稚園のビデオ上映を観に行ってきました。

一日を森の中で過ごす幼稚園です。

雨の日も雪の日も毎日バスに乗って森に行きます。

アウトドア幼稚園、一体どんなだろう?と思っていただけに観に行けてよかった。

小さい頃に茨城の従弟の家に泊まりにいって一日中外で遊んでいた頃を思い出しました。

それに小学校や中学校の林間学校で飯盒でご飯を炊いたときの事も。

今まで習った先生方に改めて頭が下がった夜でした。






Friday, April 29, 2016

ようやく!



久々に作ったキャベツ炒め。

やっと体調も普通に戻り、鼻はまだズルズルしてるけど

健康です!




キャベツの味が分かって嬉しい!

あと1ヶ月と少し。

体力もつけていけるような日々にします。

うは、大きな事言っちゃった。




Thursday, April 28, 2016

ETERNAL CHILDHOOD


今朝は実習に行く予定でしたが、

諦めて家で寝ました。

お陰でまた随分快復。

夕方林檎とトイレットロールを買いに出かけたら、

まだまだ沢山花が咲いています。

ユージーンの植物達に随分元気を貰っています。






今朝エンドイヤーブックのアイディアがやっと決まり、少し明かりが見えてきました。

こんな木をどこかに入れたいと思います。

タイトルは「ETERNAL CHILDHOOD」

「子どもの輝き」

タイトル決まって、嬉しいな。




Wednesday, April 27, 2016

体の不思議



昨日一昨日と久しぶりにダウンしました。

動くと頭痛と軽い吐き気がし、なぜか食べても食べてもお腹が空いていた。

体調が悪いってこんなだったかなと改めて思った二日間でした。

今日は午前中にプレゼンテーションがあり、朝起きた時に峠を越えた感があったので、

とにかく食べて一時限目は休んで行ってきました。

力が抜けて、、というか抜けすぎて途中幾つか失敗して、

伝わったかな?

プレゼンテーションの内容は子どもが生まれる前の話しで、

下は3つの伝えたかった事の内の1つ、卵細胞についてです。

卵細胞が受精可能になるまでの過程を表しています。

卵細胞が成熟すると細胞分裂が生じます。

元の卵細胞から第一極細胞が分割され、さらに成熟すると続いて第二極細胞が分割され、

この2つの過程を経て初めて卵細胞は受精可能になるそうです。

どうしてこの過程を経なければならないのか?

この過程が女性の体の中で毎月繰り返されているんだと思うと、

小さな動きなのにきっと確実になされていて、

女性の体だけではなく体の不思議さを思います。





夕方随分体が元気になったので、

今朝できなかった散歩をしてきました。





明日は実習日。

先を見て今を見て、落ち着いていってきます。




Monday, April 25, 2016

友人のオフィス



シンガポールに住む友人のオフィスの机の上。

先日日本のおもちゃフェアーがあって買い集めたそうです。

本当はフードトラックも欲しかったらしいのだけど、

一度目行った時は買わずに帰り、

2度目に行った時は売り切れてたと言って、
子どもにしてやられたと悔しがっていました。







恐竜、どこに行くのかな?

恐竜、欲しい。

ガォ〜ン!

さ、早速寝て明日に備えなくちゃ。





Sunday, April 24, 2016

水の粒


今日の空は一日変化し続けました。

春ですね。

基本的には晴れと雨と曇りを行ったり来たり。

午後外に歩きに出たときはかろうじて止んでいて、

沢山の水滴達を見ました。







あと30歩で家に着くという辺りでポンポンと落ちてきた。

とうとう雨かな?と思いながらも

なにかが違う。

滴でない。

そして地面でポーンと跳ねている!

雹です。

跳ねる姿がなんとも可愛いかったけど、写真には撮れませんでした。






昨日、布団に入る前にうたた寝して起きたら午前2時!?

それが原因なのか、気温の変化なのか、さっきから鼻水が止まらない。

今夜は早めに最初から布団で寝ます。

みなさんどうかお元気で。


空気


花は話しができるのかな?

と思う程表情豊かな花達。






今日はプレゼンテーションの練習日。
 
やっとこせっとこ発表してきました。

言おうとして言い忘れた事や、話す順番、付け足した方がいい事など

モロモロありつつやっとここまで辿り着いた。

本番の水曜日に向けていい刺激になりました。

1人で考えていた時と人を前にして話すのでは状況や心境が随分違うんですね。

授業が終わった後に先生が、

保護者との集まりや勉強会でもこんな風に何回も練習してやるといいよと。

そうかぁプレゼンテーションはその練習なんだ、と今更ながら気付きました。

夕方、カタロニア出身のクラスメートの家で春を祝う集いがあり、

久しぶりに外に出ました。

ユージーンに住むカタロニア出身の人達が寸劇を披露してくれ、
カタロニア料理を食べてきました。

陽気ででも落ち着いた空気でひと息つけました。

更にクラスメートのエンドイヤーズブックの一部を見せてもらって刺激を受けました。

あと学校での生活は残すところ一ヶ月半。

うわ!







Friday, April 22, 2016


今朝も雨が降っていました。 

雨が降ったので空気中の様々なチリが洗われて、
多少気温が下がったけど窓を開け放したくなるような新鮮な空気でした。





今日の授業のノートです。

人体解剖学。

今日と月曜日の2回あります。

先生の黒板絵を写しました。

その場で描いてくださり、絵が出来上がる過程を見ながら描きました。


彼女は今小学1年生の先生。

ウォルドルフスクールでは、1年生から8年生(中学2年生)まで同じ先生、同じクラスメートです。

彼女は2クール(1年生〜8年生までの担任を2回)して、更にウォルドルフの高校で

理数系の先生もされていたそうです。

佇まいが本当に謙虚な先生。





この絵、自分で描いておいて言うのもなんですが、

気に入ってしまった。

しかも描いていて楽しかったです。




Mr. トリゥック



おはようございます。

昨日の夜から雨が降っています。

昨夜は雷も何度か光りました。

今はシトシト降っています。

昨日はプリスクール(3歳児クラス)で実習をしました。

間もなくくるメイフェアー(春の訪れをお祝いするフェスティバルです)で

子供達が被るクラウンをウェットフエルティングで作りました。

最初に子供の手の平ぐらいの大きさにウールをちぎり、

浅くて大きめのコンテイナーに敷き詰めていきます。

その後、緑や黄色黄緑の混ざったウールをやはり小さくちぎって薄めにのせました。 

最後に赤や青、黄色のウール(お花やチョウチョ)をもっと小さくちぎってのせました。

その後ぬるま湯(本当は熱い方が出来上がりが早いようです)で浸し、

ラベンダーソープを入れ、手の平で軽く押してウールを互いに密に絡ませます。

全ての段階で子供達がその作業に加わりました。

最後の手の平で押す段階では女の子2人が裸足になって足で押したり、手で押したり、

子供が登園する頃から始め、
降園の時に四角いお花畑のタペストリーが出来上がりました。

これを子供の人数分切ってリボンを結んでクラウンにするそうです。

体験させてもらえてありがたかった。

昨日は天気がよかったので、外での作業。

部屋の前が小さな庭になっていて、隣の部屋はは木工の教室。

作業したり遊んだりしているとき、隣の教室にMr. トゥリックが出入り。

寡黙な方で我々が庭で子供達と作業していても黙々と歩いて部屋に入り出て行きます。

いつもシャツを着ていてシャキッとしたいで立ちで仕事をされています。

彼が部屋にいない時、開け放たれたドアから子供が部屋を覗きました。

ここでMr.トリゥックが椅子やテーブルやフェンスを作る作業をするんだよと説明すると

子供達ものすごく真剣に部屋の中を見つめていました。

誰1人勝手に入ろうとせず、ドアの縁で黙って。

寡黙で子供達に声をかける事もないトリゥック氏、
でも子供達は彼の心をしっかり感じて尊敬している気がしました。

私も彼の動きや佇まいに元気づけられます。






Wednesday, April 20, 2016

新しい経験



花水木の花がだんだん開いてきました。

写真を撮り終えてふと木の向こう側を見ると、空に色がついてきてました。




これからもっと変化するかも、と思い先に歩を進めると





この空です。





空の向こう側とこちら側。

空は奥深くて広いな。






今日はアートのクラスで3色で静物画を描きました。

最初墨を使って黒、灰色、白の3色で。

濃淡をつけずに単純に明るさを3色に分けて塗ります。

次に黒、灰色、白をカラーに置き換えました。

基本的に好きな色を選べたので、私は、黒を青に、灰色を橙色に、白を黄色で。

細かいところは気にせず、一番暗いところ、次に暗いところ、一番明るいところ、

と決めて色を塗っていきます。

最初に一番暗いところと明るいところを決め、次に灰色の部分を決めていきました。


この方法で絵を描いたのは初めてで最初まごつきましたが、

途中から3つに分けていくのに慣れると楽になりました。

小さい事にこだわらないって、気持ちいいですね。

抽象画はこうして描かれることもあるんだよと教えてくださいました。

知らない事だらけだなぁ〜。

知る事ができてよかった。

新しい物の見方を教わった気がします。





Tuesday, April 19, 2016

本物


今夜はほぼ満月。





今日はウォルドルフの幼稚園での実習の日。

去年から毎週火曜日に同じクラスに行っていて、

少しずつ子供達とも打ち解けてきました。


今日は2つ心に残る出来事がありました。

1つは室内から外に出る時の事でした、

一定の場所でみんな室内用の靴から外用の靴に履き替えたり、
ジャケットを着たり帽子を被ったり、外遊び用の身支度を整えます。


その時1人の女の子が隣で着替えていた女の子に過ってあたってその子が倒れてしまい、

泣き出しアシスタントティーチャーが膝に抱っこして癒していました。

突然の事で驚いたのと痛かったのとで、なかなか泣き止むことができない彼女、

過って当たってしまった子も驚いて呆然として側に立っています。

その内他の子供達もリードティーチャーも外に行き、
その場にいたのはアシスタントティーチャーと、女の子2人と私の4人。

倒れた子がやっと泣き止んできた頃、今度は当ててしまった子が泣き出しました。

最初は小さく、そして段々大きな泣き声に。

倒れて泣いた子が少し困惑気味にでも直ぐにその子の近くに行ってハグしました、

が泣いている子はそれでは収まらず泣き止む事が出来ません。

倒れてしまった子が泣いている間、きっと淋しさや不安が募ってたんですね。

そこでアシスタントティーチャー、今度はその子を膝に乗せて癒していると、

倒れて泣いていた子が私は変な顔ができるんだ、と言って練習しています。

じゃ、見せてあげて元気づけよう!と言うと

彼女の近くに言っておかしな顔を彼女に見せ始めました。

少し落ち着いて泣き止んできて先生の膝から降りたけど、

彼女のおかしな顔をなかなか受け入れられずコワイ顔のまま、

でもだんだん解凍して、終わりにはみんなで笑いました。

その後倒れて泣いた子が手を出して一緒に外に行こうという素振りをし、

其の手を一度は笑顔でしたが払いのけ、
でも2回目は仲良く手をつないで笑顔で外に出て行きました。


子供から様々なこと学んでいます。

もう1つの話しはいつかお伝えします。


言葉では上手く伝えられないのですが、
その時の空気があまりに本物で胸が熱くなりました。

支え

昨夜上手くブログへのアクセスが出来ず、久しぶりに朝の投稿。

夜が明けてきました。






昨日クラスメートの誕生日にと餅ケーキと焼きました。

家の前に住むキャシーおばさんが以前焼いてくれ、

その粉のパッケージを夫が送ってくれたものを使って。








ユージーンに来て、
周囲の人達やもの全ての温かさにどんなに支えられているかを知る事が出来ました。


今、プレゼンテーションで発表するつもりの発生学を勉強しています。

昨夜ブログの投稿が上手く出来なかった事で、

今朝知りたかった事を書いてくださっているブログに出会いました。


ありがとうございます。

しっかり吸収してクラスメートに何かしら伝えられたらと思います。

Sunday, April 17, 2016

夏のような日



今週末、ルームメイトが2泊3日で出かけていました。

バターベリー、淋しさは最高潮に達し?たからか、

ふらりと部屋に入ってきて、

もぞもぞとマットレスとカバーの間に潜り込んで暫く出てこない。

下がその模様です。




今日は30度近くまで気温が上がり、温かくて穏やかな一日でした。





プレゼンテーションの準備に取り組みつつも

意識が上の空になると人形作ったり、折り紙折ったりしてました。

下は人形の手に入れる鉛。

手に安定感を持たせる為に先生が見つけた最良のもの。

鉛に辿り着くまでに豆など幾つか試したそうです。

鉛は触ると有毒だからと2つずつ紙にくるんで全員に配ってくださいました。

この鉛、釣り具屋さんで購入されたそうで、

先生の熱意には頭が下がりっぱなしです。




卒業発表の人形劇の人形、今のところ頭と手ができました。

自分が人形を作るなんて思いもしませんでした。

1つ1つ丁寧に教えて頂きました。

少しずつ様々な事学べてまったくもってありがたい。








Saturday, April 16, 2016

ヒント



花水木です。

真ん中の小さな花が咲いています。

今朝初めて気付きました。

もしかして真ん中のつぶつぶは花で全部開くのだろうか?

引き続き観察します。





今日の午後、久しぶりに鹿が庭に来てくれました。





今日学校でSpatical Dynamics の授業がありました。

訳すと空間力学(動力学)になるのかな?

実は今まで単語をしっかりみてなくて、

Special Dynamic = 特別ダイナミックに動いてみよう!

という授業だと思ってました、、、いつものことですが。

授業は体育のようなもので、体を動かすゲームもします。

自分の体に気付き、そしてそれを動かす事に慣れ、
その上で自分の周りの空間や周囲の事物と慣れる事が主眼かな?

去年の基礎科の時にあった授業で、今年は今日が初めて

久しぶりに会った先生の言葉が心に残っています。

動きがぎこちない子、落ち着きのない子、うまくボールをキャッチできない子、

など動作に不自由さがある子の動きをよく観察して真似る事で
その子の状態を少しでも理解できる事があると。

立つ姿勢、部屋に入る時の動き、表情、挨拶する時、椅子の座り方、歩き方、走り方、

ジャンプの仕方、その子の動作がその子の状況を表していると。

観察が大切な事は様々な場所で言われて知っていたのですが、

先生が実際にバスケットボールぐらいの大きさのボールをキャッチするのを
すごく怖がる子の動きをしてくださり、

それを見た時観察するということが初めてピンと来ました。

そしてその子の動作を真似るという言葉が何より新鮮でした。

凄いヒントを貰えてありがたかった。






Friday, April 15, 2016

変態


今、気付きました。

オレゴン大学もハワイ大学もテーマカラーが緑だ。

緑というと、草木染めで緑は作れないということが、

去年知った中で大きな出来事でした。

黄色と青を混ぜて染めるそうです。

自然には沢山の緑があるのに、それらから色を作れない。

すごく不思議な気がしました。





綿毛になったタンポポががあちこちに。

そしてたまに飛んでいます。





タンポポの変態、蝶の変態、きっと人間も。


明日は朝学校。

帰ったらプレゼンテーションに向けてまっしぐらになって、

土、日は家に籠る予定。


小さい蝶になれるかな?


Thursday, April 14, 2016

不思議



今日はちょっと不思議な天気でした。

早朝は土砂降りで、その後少し小雨になり、日中は降ったり止んだり、

しかも降る時はいつも土砂降りでそうかと思うと突然日が差して明るくなったり。



今日は友人学園の2年生のクラスで一緒に勉強してきました。

浦島太郎の歌を振り付きで歌い、太鼓をたたき、音読し、漢字の読み、そして沢山の歌。


その歌の中に「世界で1つだけの花」がありました。

漢字の「月」という字の音読みと訓読みがはっきりしない子供達、

今日1人1人マンツーマンでやったけど覚えたかな?って不安の残る子もいて、

だから「世界で1つだけの花」の歌詞もきっと定かじゃない筈?なのに、

彼等が歌うのを聴いていると意味を理解して歌っているよう。

しかも歌詞もリズムも体に入っていました。


トトロの「風の通り道」を口ずさみながら休み時間から帰ってきたりして、

歌と子供の関係、不思議です。






これは今日の夜8時の空です。

冬との差が大きくて面食らってしまいます。


明日は何が起きるだろう?

Wednesday, April 13, 2016

ワクワク

昨夜久しぶりに雨が降りました。

そのせいですね、今朝の植物はいつもに増して生き生き。









いつも歩いている道なのに

今日初めてこの花に気付きました。

去年も見事に咲いていました。

庭に沢山の木々や花々が植えられているこのお家、
売り出すサインが出されていました。

きっと植物好きの人が購入されるんだろうな。





このツツジも同じ敷地に咲いています。

触ったらふわって消えてしまいそうなほど、

現実の花ではないような色と佇まいです。





今日はユリズミーと幼児教育のセミナー、それに水彩の授業。

この2年弱の間にセミナーに加え、ユリズミー、クロスステッチ、木工作業、塑像、など今までやった事のない事を沢山教わりました。

どの授業も豊かで楽しく驚きの連続で、

どうしてかは一言で説明できませんが、

一番大きな要素は先生の存在だと思います。

月曜日に小学中学の科学の教授法のクラスを受けたのですが、

先生が今までした色んな実験の話をしをしてくれて、

変な匂いがしたとか思いもかけない形になったとか、

聞いてるだけでワクワクでした。


ユージーンに来られてよかった。

感謝。









Tuesday, April 12, 2016

春雨



今日は去年の10月から毎週火曜日に
実習に通ったウォルドルフの幼稚園に行ってきました。

2月下旬からの始まった教育実習のため2ヶ月ぶりに行ったクラス。

外遊びの後の休息の時間、

いつも先生が弾かれるキンダーライアー(竪琴)、

私が弾いていいと!?

予想だにしておらず、子供の前で弾くのは初めて、
しかもキンダーライアー大変苦手。

しかしかなり楽天的な私はそれでもそんな機会を頂けた事が嬉しく、

たどたどしく、横になって休息をとる子供の前で練習しているがごとくでしたが、
弾かせていただきました。

次までにはいつ言われてもいいように練習します。


午後買い物に行った時の道すがら、親指姫が眠っていそうなお花を発見。




こちらはユージーンウォルドルフの前の桜の木。

細い木ですが、お花がこぼれそうな程満開。


 



この下をほぼ毎日通っています。

夕方から夜にかけて春雨が降りました。

明日はどんなかな?






Monday, April 11, 2016

姿勢


先日作ったウサギ。

後ろ姿と、



前から見た姿。




前回作ったニワトリもそうですが、先生がウールの生地を用意してくださいました。

このウサギの体もきっと先生のセーターです。

なぜなら先生の口癖はセーターや下着の着古したものはとっておくように、だから。

こんな風に セーターを子供の遊び道具に変える技を伝授してもらえて、

2年目をとって本当によかったなって思います。

実のところ2年目はインターネットで学ぶか、
夏の集中講座でとろうかと思った時期もありました。


下の花はやはり先生が教室に飾ってくださったお花。





先生が我々にしてくださる事、

の1つ1つが何よりも大きな学びになっています。

以前先生のしてくださる事にありがとうございますと伝えたら、

先生、「それはあなた方が接する事になる子供達のためだから」とぼそり、笑。

先生、子供が本当に好きなんです。

ユージーンで出会った先生の仕事に対する姿勢、
心にしっかり刻まれつつあります。





Sunday, April 10, 2016

深呼吸



今日は日曜日。

昨日集中できず夜8時前からうたた寝をして、起きたのが12時過ぎ、

ブログを書いた後寝れるかな?と思いつつ布団に入ったら、

朝まで寝られた。10時間睡眠。

きっと昨夜よく寝たからです、今日は色んな事を先に進みました。

その内の1つ。

昨日全く浮かばなかったクロスステッチのデザイン。

やっとほぼ完成。

ステッチに取りかかれました。




夕方散歩にでて見つけた小さなお花。

葉っぱだけの植物だと思っていたらこんなに可愛い花が咲いていました。





今日はYEARS END BOOKのテーマが決まり、ホッと一息。


散歩中、草を刈ってる人の後ろを通ったら草の香りがいっぱい広がっていて、


深呼吸をしてきました。

もう一息。