Friday, August 19, 2016

初めて会う日


来週から学校が始まります。

ということで今日は園庭の掃除を終えた後、

ハワイのクムが全ての教室と部屋を祈りとともに神聖な水で清めてくださいました。

そして明日はプリスクールのオリエンテーションです。

子供達とご両親と初めて会います。

明日のために玄米の粉がメインのパウンドケーキを焼きました。





2〜3歳児の教室、

一緒におやつを食べて、アクティビティして、昼寝をして、

週に5日を過ごす子供達。

ドキドキしてきました。

大丈夫、と言い聞かせていってきます。

誕生日カレンダー



昨日は来週から始まる学校のおやつの材料の買い出しに行きました。

何件かはしごしたうちの一軒は初めていくお店、コクアマーケット。

ここが素朴でいいお店でした。

ユージーンでよく行っていたお店に置いてあるものも雰囲気も似ていて
懐かしかったです。

そこでユージーンの朝の写真幾つか。








そしてももう一つの仕事は子供達の誕生日カレンダー。

なかなかアイディアが浮かばず手を付けられなかったのですが、

昨日やっと浮かびました。

木の幹に大きな穴があいていて、

小さな生き物達がそれぞれプレゼントを持って入っていく様子を描いています。




子供の頃に観ていた子供用のテレビ番組で

番組の最後に木の幹に開いた穴に子供達が入ってプレゼントをピックアップして穴から出てくるシーンが印象的で、

それをイメージして。

また一日が始まります。

どうぞいい一日を過ごしてください。

Wednesday, August 17, 2016

先生



今日の午後、日本語の先生をしていたときにお世話になった先生にお会いしました。

下は先生が子供達と作った作品達です。

ペーパーナプキンを細長く折って丸めてケーキを作り、

その上にのりをかけ様々な飾りを施したもの。




台紙はマーブリングという幼児でも簡単にできる方法で色を付けたそうです。

あまりに驚いたら、実際にして見せてくださいました。

本当に簡単なのに出来上がりの美しさにビックリします。

平たい容器に水を張り、そこに水をはじく絵の具を数的たらし、棒で好きなようにほんの

少し混ぜ、紙をそこに浸して直に取り出すと、マーブル模様がついていました。

まるで魔法のようした。

興味のある方は↓に行ってみてくださいね。

https://iemo.jp/30963




発泡スチロールと色紙で作ったサンドイッチ。






名付けてゆらゆら金魚。

袋の端から釣り糸で金魚が吊るされていて、まるで縁日で掬った金魚!

金魚を作った紙はコーヒーフィルターを絵の具を溶いた色水につけたものだそうです。





お猿さんの顔はジャガイモの断面に絵の具をしみ込ませて押したもの、

赤い模様はオクラの断面。




猫の体とコウモリは先生の創作折り紙。




数えきれないほどの引き出しを持ち、そして今も引き出しを作り続けている先生。

先日日本に帰った際紀伊国屋で催された子供達のための折り紙教室を通りかかった際、

教えていたペンギンがあまりに可愛いので子供に交じって習い、

早速先週子供達と作ったそうです。


日本語学校で先生をしていたときも様々なことを教わりましたが

今も更に教わっています。

別れ際、私は子供達に伝えたいことがあるから、と。

そして私に、好きなことを突き詰めていってねと。

気が引き締まりました。





Tuesday, August 16, 2016

1週間




久しぶりに絵を描きました。

クラスの子供達のそれぞれの椅子や棚に名前札の代わりに

それぞれの絵を貼ります。

他には犬やライオン、亀やヒトデ、タコにイルカ、など。


上の絵はクジラで下はコレアという名前の鳥。

どちらの生き物もアラスカとハワイ間を季節移動します。

コレアは体調20センチくらいの小柄な鳥なのに、

アラスカからハワイまで渡ります。






教室の準備完了まであともう一歩。

掃除、片付け、洗濯、アイロン、おやつ作りの練習、などなど。

子供達の登園まであと1週間。

はぁ〜緊張します。




Monday, August 15, 2016

フランス




フランスから帰って半月が経ちました。

先週からウォルドルフプリスクールのアシスタントティーチャーの仕事が
始まりました

、といっても今は教室の準備と先生達との打ち合わせで、

子供達が来るのは1週間後。

学校に向けて動き出していますが、

本格的に始まる前にフランスで印象に残った一コマを。

パリで滞在したアパートです。

airbnbという会社を通してお借りした部屋。

シンプルで温かい部屋でした。

アパートの2階だけどこんな中庭があります。





古いステレオのスピーカーと板で作られたデスク。

古いスピーカーはベッドサイドテーブルにもなっていました。






ガーデニングの廃材?と雑誌を利用して作られたコーヒーテーブル。





フランスで、

淡々と朗らかな日々を過ごしている人々に会えて、

沢山の元気を頂きました。

ありがとうございました。