Saturday, July 31, 2010

夕焼け



ベランダでアイロンをかけていると、
よく夕焼けに目をとられる事があります。


この日の夕焼けも色が(本当はもっと)綺麗だったのですが、
上手く写真に撮れず、
でも紹介させてもらいました。



最後の写真はフラッシュを使ったので、
前の二つとは違いますね。

夕焼けを綺麗だな、って初めて思ったのは北海道の釧路に住んでいる時でした。
24歳の頃です。
広い空に落ちる夕焼けを家の近くの橋の上からよく眺めました。

その頃、自分は朝日よりも夕日の方が好きということや、
木が好きな事に気づきました。
自分の中の知らない事に気づき始めた時期でもあります。

北海道やそこで出会った人々は、
私のとって宝物なんだと、
今日改めて気づきました。

大事な事に気づけてよかった。

Friday, July 30, 2010

成長記録トウモロコシ編




ピョコピョコっと、いっぱい芽を出しました。
トマト、バジル、トウモロコシ、同じ日に種をまき、
一番に芽を出したのがトウモロコシです。


結構シンプルに育ってます。
ちょっと雑草チック。


こういう雑草川べりなどで見かけたような。
いや、でもトウモロコシなんです。


わわ、一気にトウモロコシらしくなってきました。


ヒゲまで、、感激。


あぁ〜、もうかなり満足。


立派になり、嬉しいやら寂しいやら。
もうすぐ収穫しようと思います。


そして我が家の直ぐ横に植えられている、
ピンクの花を咲かせる木。
調べたところ、恐らくジャガランダという木だと思います。

一年に数回、こんな風に満開になります。
トウモロコシが実をつけた頃に咲き始めました。

桜のように一斉に咲き、2日ぐらいでこれまた一斉に散ります。
あ、桜より短いのかな?
焦げ茶にピンクって、いいですね。

ハワイは夏真っ盛りです。
今年の夏は波がドンドン押し寄せ、
心は満足、体は少々疲れ気味?
幸せ〜。


Wednesday, July 28, 2010

成長記録バジル編



ヒヨッコバジル君達。
地上に顔を出しました。

こちらにも次々と出し始めたバジル君達がいます。


やった、葉っぱがバジルの形をしています。


成長しています。



そしてみんなこーんなに元気に大きくなっています。
水をあげると、バジルの香りがします。



Tuesday, July 27, 2010

成長記録 tomato 編




トマトです。


ピヨピヨと成長しています。


種の撒き方が悪くて、密集。
なので、大きな鉢に幾つか植え替えました。
最初は水をあげると、水の圧力で土にへばりつくほど弱々しかったのですが、
段々強くなりました。



それから約2ヶ月、こんなに大きくなりました。
右から2番目は、まだ背が20センチぐらいの時に誤ってぽきっと折ってしまい、
慌ててセロテープでくっつけたら無事復活。

でもそれぞれが大きくなり、またしても密集してきたからでしょう、
以前折れた箇所を利用して上手く横にそれて伸びています。



いつの間にか花をつけ、


そして数日前、実をつけました。


花が咲き終わるとその後に実が成り始めるんですね。

それにしても毛がすごい。
虫除けなのかな?
しっかり守って下さい。













Monday, July 26, 2010





トマト


バジル



トウモロコシの芽です。
みんな小さくてか弱そうですが、以外にしっかりしています。





5月半ばに植えて、約2ヶ月で下のように成長しました。
鉢を増やし、幾つかはプランターから直に土にも植えました。
植え替えるたび、少し元気がなくなるのですが、
根着き始めると徐々にまた元気を取り戻します。



豆粒よりも小さな種から、こんなに大きくなって、
なんと言うか、太陽と土と水の力って改めてすごいんだな〜と思いました。

その太陽が沈んで行く様子です。
一日がもうすぐ終わりに近づいています。







ハワイは空が大きいので、雲もやはり大きいです。