今日はユージーン学園で2年生のクラスのボランティアをしました。
英語が母国語の子供達に日本語を教える授業、今日も色々発見がありました。
ちょうどウォルドルでのティーチャーエドュケーションでも
小学2年生の授業の仕方を習ったばかりで、
その年齢の子供達に会えてありがたかった。
そして今日は初めて自転車で友人学園まで行きました。
行きは最短道路を使って45分くらいで到着。
ラクだった〜。改めて自転車をくれた友人に感謝〜・
帰り道は友人学園の先生が教えてくださった自転車道路で帰る事に。
自転車道に入って直ぐに赤と黄色と緑の木々がそよそよしている場面に出くわしました。
赤い世界でほわーっとなり、
その後川を渡り、
道にでました。
あぁぁぁぁ〜。
その後何となくこっちの方向?的に走っていたら、
いつのまにか何処か見知らぬ景色ばかり、
不安になってiPhoneのグーグルマップで確認すると、
全く違う方向に来ていた。
その後も自分の中の方向感覚を全く失って、マップをみてもよくわからず、
行きつ戻りつウロウロウロウロを繰り返し、
やっと知っている道に出てきたときは、時既に2時間経過。
そこから41分とマップは言っていて、
少し気が遠くなった。
下の写真は知っている道に出たあとに撮ったもの。
長く走ってクタクタになったものの、いい一日でした。