)
ジェリーロペス。
素晴らしいサーファーと思っているのに今まで彼のライディングをしかり見た事が無かった。
開いた口がそのまま開きっぱなしで見た。
もう一回見よう。
Wednesday, March 12, 2014
MP (Michael Peterson) surfing Winki Pop 1977
)
以前、マイケルピーターソンばかりを探していた時に見つけた映像。
珍しくテイクオフのシーンが含まれていて、目に焼き付いた。
いつか、こここんな風に、、、、。
音楽がまたイージーで、ウフ、、、まったり見られます。
よかったら♡
以前、マイケルピーターソンばかりを探していた時に見つけた映像。
珍しくテイクオフのシーンが含まれていて、目に焼き付いた。
いつか、こここんな風に、、、、。
音楽がまたイージーで、ウフ、、、まったり見られます。
よかったら♡
Wednesday, March 5, 2014
求めよさらば与えられん
随分前、
夫が「何か欲しいと思う時、少し待ってると現れるんだ」
と言っていた事があった。
その例として彼は、
ウォーキング用の靴が欲しいと思ったら、その何週間後に浜辺で拾った、
部屋着のズボンが欲しいと思ってたら、友人が彼女の弟のズボンをくれた、
等々あげてくれた。
その言葉を聞いて、なるほど焦らずに待つ事だな、と思ったものだ。
そして私にも現れた。
フランス語を習い始めて2年弱。
先生はアメリカ人とフランス人のハーフ。
つまりフランス語を英語で習っている、
が英語もあやふやな私は英語の説明も度々必要になる。
英語をもっと話す機会が欲しいな〜、と最近思っていたら、
フランス語を習っている元英語の先生と先週出会った。
今日彼女と初のフレンチレッスン。
フランス語のレベルはどっこいどっこい。
二人でこれはフランス語でどういんだ?
と四苦八苦して表現を考える途中にでてくる私の英語を直してくれる。
相当ありがたい存在。
求めよさらば与えられん、
本当ですな。
彼女と会わせてくださり、ありがとうございます!
上の写真はカカアコの夕暮れ。
いい色でした。
上の写真はカカアコの夕暮れ。
いい色でした。
Thursday, February 27, 2014
さいきん
天気がいいハワイ。
近頃撮った写真を見ながら、
フムフム、、
やっぱり世界は不思議で美しい、ぽ。
フウセンカズラが力尽きて、引っこ抜いてみたら、
ハートの種がそのまま残ってた!
相変わらずピンぼけ。
新たに植えたフウセンカズラの花。
いつも元気な里芋の葉っぱ達。
小さいのもでてきたでてきた。
近くの山の中。
大きいのやら丸っこいのやら、色んな形の葉っぱ達。
ジンジャーの一種かな?
アリンコ達、蜜に辿り着けるか?
葉っぱのアップ。
柔らかい普通の葉っぱなのに、アップにするとゴツイ。
これ、夫が撮ったのかもしれないな。
あぁ〜薔薇、あぁ〜薔薇。
去年の10月3日に買った紫陽花。
買った時は白で、暫くすると緑に変わり、今は紫になりました。
なんでピンぼけなんだ!?
カラカウア大通りとカピオラニブルバードの大交差点、
で働くおじさん。
ある夜の出来事。
キッチンで食器用洗剤をスポンジに出す時ポワポワと出て来たシャボン玉3つの内、
一つがタオルからわずかに出た細い繊維にひっかかって生き残った!
見てたもれ!
分かりず難いですが、浮いてます。
次の日の朝も居て、嬉しかった。
去年、林檎酵素を作ろうとして、失敗。
発酵せず林檎砂糖蜜?のようになってしばら〜く冷蔵庫に眠っていたのを
ジャムにしようと煮詰めると、今度は固い蜜になってしまい、
そこで一か八か苺を煮詰めた中にその固い蜜を入れると
苺と林檎のジャムになった。
そして
最近一番ワクワクさせるもの、
一月中旬に初めて自分の体に合わせて作ったボード。
最近、ドルフィンンスルーが5回に一回ぐらいの成功率までアップ。
いい位置で乗れるようになるには、もう少し、、?
いやまだまだ時間がかかります。
人魚がお店のサイン。
「ALOHA BOARDSHOP」
お店のオーナーカリンさんは、
落ち着いていて少ないけれど的確な言葉、しかも日本語で相談にのってくれ、
心強くてありがたかった。
憧れのサーファー、マイケルピーターソンのように
ヒュ〜ンヒュ〜ンって乗れるようになりたいな。
Monday, February 3, 2014
北海道と空
卒業後、就職して2年住んだ街
北海道釧路。
20年ぶりに訪ねました。
その当時出会った日本舞踊の先生。
下の写真が先生のお家。
去年の5月に引っ越しをされたそうです。
、、といっても、
不思議や不思議以前住まわれていたお家に部屋の様子がとても似ていました。
夜7時に着いて、その日は1時まで先生とお話を、
次の日此の家の前の持ち主である画家佐々木家松さんの美術館に二人で行きました。
先生の家に二泊させて頂き、今朝出発。
幣舞橋から見た海。
高先生、押田さん、ひとみちゃん、ひとみちゃんの旦那さま、
タクシーの運転手さん、佐々木家松さん、高野さん、バスの運転手さん、
北海道で出会った人達、
温かくて温かくて温かくて、
温かくて、
溶けてしまいそうだった、笑。
朝日が登り始めた。
釧路を離陸。
海と接する街。
北海道の輪郭の一部。
山も多いな〜。
あぁぁ。
雲の上に出ました。
此の後少し眠りに入り、寝ぼけまなこで外を見ると山脈が。
一体ここは何処だろう?
山があって平野があって、川があって道がある。
家もあって、田んぼや畑があって、
、、と、遠くに見えるのは、
富士山!?
富士山だ!
ジーン。
そして
浜松町から実家までの帰り道、遠回りだけどいつもと違うルートを取ってみた。
都営浅草線の浅草駅から東武線の浅草駅に向かう途中、古書屋さんを発見。
そこで東山魁夷、暮しの手帖、山田かまちに出会い、
本を手に駅に向かう途中、今度は神谷バーと出会い、
ビールとソーセージと相見え、
買った本とビールを交互に手にしながら過ごす時間。
出会いに感謝の旅でした。
ありがとうございます。
Subscribe to:
Posts (Atom)