Sunday, November 18, 2012

ハワイ





ハワイのサンセット。

本当に毎日惚れ惚れする日の入りを見せてくれるハワイ。



と、ハワイのサンセットの写真をのせておきながらフランスの話、笑。

夏にフランスに行って以来、頭から離れない。

どうしてなのか?すぐには自分でも分からない、、けど、

美しいものが多いってことなのかな〜?

美しいものがしっかり大切にされていた。


便利さの代わりに美しさを選んだ街のように感じる。



そして今住むハワイも私にとって特別な場所。

運転していて、サーフィンしていて、街を歩く人を見ていて、近所の人との会話で、

様々な場面で心に入ってくるハワイは、温かくて自然で飾り気がない。


心にすーっと風が吹いてモヤモヤした気持ちを優しく溶かしてくれることがよくある。

特別な場所が増えるっていいなぁ〜。









大事なことを教えてもらったハワイ。

ありがとう。


さぁ、今日も出発しよう!



Friday, November 9, 2012

ひょんなこと




今朝は久々にダイヤモンドヘッドにサーフィンに行ってきました。


波は、というと、


まぁ〜まぁ〜、そこに関しては脇に置いといて、



気持ちえがったぁ〜♡





そしてサーフ後、昨日届いてていた不在届けを手に郵便局へ

ゴー。


駐車場に着き、一応鏡で顔チェックすると、

髪は半濡れ、顔は、、説明出来ない、、。

とにかく2日くらい何も食べずに歩き続けた子供のような有様。

時々夫に「おい、ぼうず」と言われますが、

おぉ〜それ、言い得て妙〜、そのぼうず。

ぼうずというのは、住職さんの坊主ではなく、
もちろん坊主頭のぼうずでもなく、

子供を呼ぶときのあれです。


洟は足れてなかったと思うけど、

どこからみてもはな垂れ坊主のようでした。

でもまぁ〜、ピックアップするだけだし、
エイッヤー、と車を降りて入り口に向かうと、

入り口でばったり。

あぁ〜、こういう時に限って、


夫の仕事仲間に遭遇。

声をかけた時の彼の最初の戸惑った表情、

そりゃ驚くと思います。

恥ずかしいの通り越して、そんな場に出くわさせてしまった

彼に申しわけなか。



と、これが一つ目のひょんなこと。

題名にしたからにはもう一個ひょんなこと披露!

これです。




この方達の歌、少し前からラジオでかかってて、

「いいなぁ〜」と思っていました。

でもかなりのメンドクサガリなので、なんとなくそのままに、


としたところ、

今日よく訪れているブログでこの方達が紹介されているという、

ひょんなことからバンド名&曲名が判明。

バンド名は、「FUN」。


おぉーおっ、おぉおおーおっ、って叫ぶ部分があって、

そんな雰囲気でスタートした今日、これから集中して取りかかります!







Thursday, November 8, 2012

不意にジワーン




わっ、なんだか日の丸みたいです。


チョコレートを郵便局のおじさんに頂きました。

窓口にはいつも2〜3人の局員さんがいて、

チョコレートをくれるのはおじさんだけです。


他の郵便局にも行きますが、チョコレートをくれるのは、

ここの郵便局のこのおじさんだけ。


チョコレートが貰えるから行くんじゃないんですよ。

チョコは我が家に腐るほどあるんですから。

いえ、腐るほどはありませんが、、、チョコがゴールではなくて、

なんていうか、


事務手続きを終え、ちょこっと話した後(おじさんは住所を見てここは毎日雨が降るでしょ。木が大きくてジャングルみたいでしょ。と毎回同じ話をしてくれます。)、

そしてなんていう事もなくレシートにチョコを添えて

「はい、今日もいい一日をね。」

て。


おじさんはメガネをかけていて、しっかり目を合わせて話した事ないんですが、

ジワーンときます。


ハワイのいいところはいっぱいあるんですが、

こんなジワーンが時折不意に訪れるんです。


不意にジワーン。


でもきっとどこに住んでいても現れますね。

今日もみなさんに不意にジワーンが訪れますように。





Sunday, November 4, 2012

MOON



朝、たまに月が見えることがあります。






夜中に目が覚めて月が見える時、

遠くの友人に会ってるようなふわ〜っとあったかい気持ちになりますが、


朝に月を見ると、

あれ、とちょっとした驚きと海の中にいるような穏やかさが一緒になって、

ほへ〜とクラゲのような気分。

でも、クラゲの気分はほんとのところ分からないから、

海に漂うクラゲの姿に似た気分。



全くいつ力を入れて生きてるんだ?と後ろから喝入れられそうです。

これから入れま〜す。

今日もいい一日を〜。









Saturday, November 3, 2012

いってきます




久しぶりの投稿になってしまいました。


今、一つ企画していることがあり、それが原因と思うのですが、

毎日がいつもと違って見えて景色がいちいち目に止まり感傷的になったり、なんだり、



例えて言うと、、、突如ドラエモンが現れて、


今、一回だけどこでもドアを使わせてくれると言うのです。


ドラエモンが現れるなんてあり得ないし、しかもどこでもドアを使わせてくれるなんて、

でもそれは驚くべきことに現実で、ではどこでもドアで北極に行ってみたい!

と思ったのに、

ドアを開けるという段になって、うわっ、やっぱりどうしよう!?

行ってみたいと思ってたのに、

ちょっといやかなり想像絶する寒さだったらどうしよう!?

コモゴモ、モゴモゴ、ムクムク、ワクワク、フムムム、


そんな考えが行きつ戻りつ、

とそんな感じの今日この頃。

といって何を言ってるんだか分からないことと思います、すみません。

ただありがたく嬉しく目の前の葉っぱにキスしたい気分です。

ところで、昨夜、夫は外食。

そんな夜はサーフビデオか、本読むか、音楽聞くか、YouTube、

そのYouTubeで以前探し当てたのが下記のサイトです。





最初期待せず半分眠りそうになりながら聞いていたのですが、

途中から覚醒し、あれこれはなんだなんだ、とてもいいような気がする、と思いはじめ、

それからチャンスがあればどんどん聞いている内に
Amazonに辿り着きとうとうDVDを購入しました。


そうこうして過ごすうち、フランスに行くことに。

で、ピアニストの方がポーランド出身ということに気づき、

よもやパリで演奏なんてないかしら?と調べ始めると

オーストリアのザルツブルグで演奏するってんで、

ほじゃ行くしかない!と思い立ち、

かかる時間とお金に目をつぶり、なんと行くことに決定!

かなり鼻息ぶんぶんというぐらい期待していたところ、

なんとフランスについて2日目だったか、

彼(ピアニスト)の体調不良のため当日は他の方の演奏とな?


人生って、ヤマアリタニアリですな〜。


それでもザルツブルグまで片道約8時間の電車の旅をしてきました。

行きはドイツ経由、帰りはスイス経由。

覚えているのは途中の村々の風景、と、

笑顔で付き合ってくれた夫の車中での寝顔。


心に残る二日間でした。


何がどうおこるか分からない、今日も元気にいってきます。