Friday, August 27, 2010

星野道夫






星野道夫さんの写真です。

彼は写真家であり文筆家でした。

私の夫も写真家で、
彼に出会ってから、
写真に興味を持つようになりました。

写真から撮った人の思いが伝わってくる時があります。


何を見るのか。
何を残したいのか。
何を伝えたいのか。

読みますよー!











Thursday, August 26, 2010

Le petit Prince




投稿が久しぶりになってしまいました。
ただ今、デジカメが集中治療室におり、
手元にいません。

でも文章だけ載せてもつまらないな、
ということで、
イメージをインターネット上から借りてきました。

星の王子様です。

この絵は王子様が旅に出る前に
自分の住んでいる星にある活火山のすす払いをしているところです。

20歳ぐらいの時にプレゼントして頂き、
でも読んだのは、30歳過ぎてからでした。
それから何度も読みました。

本を読むのが好きな理由は沢山ありますが、
一番は、遠い見知らぬ人と思いを分かち合えるところです。
時にはお亡くなりになった方とも。
だから本を読む事を知ってからは、
孤独を感じる事は殆どありません。

星の王子様、

大切なものは何ですか?

その問いへの答えが語られています。


Saturday, August 14, 2010

収穫!



トウモロコシ、とうとう収穫しました。
大粒でビックリ。




茹でたてホヤホヤ。




全体像はこんな感じ。
実が育ってくれたのは半分くらいでした。
実に美味しそうでしょ。
でも食べたら水分があまりなく、
何というか味の濃い枝豆のようでした。

水分いっぱい、実がぎっしりのトウモロコシが
次の課題です。

しかしながら
自分で育てた野菜、
今まで食べた中で一番でした。

色んなものにありがとうです。

Wednesday, August 11, 2010

コスコからの帰り道




電線に運動靴。
この光景、ハワイでよく見かけるのですが、
大概1足、2足は初めて。

カメラ持っててよかった。
渋滞してたので撮れましたが、
いつになく早技、フム。

しかもここの電線、位置がかなり高い。

以外に手間かかると思うんだけど、
何のために、誰がやってるんだろう?
夜中にやるのかな?

暗号かな?

「ポキとロコモコ、そしてラウラウ」
というタイトルで、
ルパン三世がヨットでハワイにのんびり入港、
運動靴が2足引っかかってたら、
フジコちゃんが
ビショップミュージアムの鍵入手成功の合図で、
歴代王様のマントを手に入れる作戦、
しかし五右衛門が小さい頃お世話になったおじさんに出合い、
とかなんとかあって、
最後は銭形のおっちゃんできっちり終わる。

ルパン、懐かしいな。

Sunday, August 8, 2010

Glass tunnel



ハワイはここ数日で、本格的な夏に入りました。

ハワイはいつも夏、
というイメージをお持ちの方が多いのですが、
いや実に十中八九その通りなのですが、
以外に涼しいんです。

ただ湿度があまりないからなのか、
ダラダラ汗をかく、という事は
猛ダッシュや迷路に入らない限りありません。

つまり最初に言ったような本格的な夏、の説明に戻りますと、
じっとしていてもじとっと汗をかく、
これがハワイにとっての本格的な夏でして、
という日は年に数日で、
ここ数日がそんな日なのです。

勿論私の勝手な解釈です。

いやダラダラと書いてしまいました。
これも気候がなせる技でしょうか?
とやんわり気候のせいにします。

写真はコンクリの建物(昔は)に
ハンマーでムリヤリドアを作ったような所の上に
木が横たわり、
その上に種が落ちて草が茂っている様子です。

色んな形の葉っぱ、
色んな緑色がありますね。
右端の葉っぱに後ろから
ガジガジとした葉っぱが重なり、
端っこながらに主張してます。

例のごとく、
ムムム、、、

「コピピピ、ビーム」

「何ですかそれ?」

「緑の世界では、どっから来たの?って意味です」

「これは一つ勉強になりました。ありがとう」